■10位『笑いのさしすせそ』
「料理も笑いも鉄人クラスの松本さんに質問です。
料理に“さしすせそ”があるように、笑いにも“さしすせそ”があると聞きました。
ご存知ですか?」
というハガキに答えてのトーク。
1発目に出た“さ”の「さーがさっさとやる」のフレーズが、語呂が良くてお気に入り!
その後“し”を考えて「えーと……えーーと……」と詰まる松っちゃんに対する、
「さっさとやれよw」という浜ちゃんのツッコミもズバッと決まってて好きw
“す”の「スパークする」で浜ちゃんの天然もちょっと見られますし、
“そ”の「ソーセージ。ま、これはもう言わんでもわかるでしょ。ということでー…」
という不条理オチもあり、バランスよくまとまったトークだと思います。
■9位『サウナで盗撮』
「芸人仲間とサウナに行った際、後輩が捕まえた怪しいおっさんが
なんと松っちゃんのケツを盗撮していた!」
という事件の一部始終。
後半、警察を呼んでから物的証拠として押収した盗撮映像を確認…という状況を興奮気味に語る松っちゃん。
僕はここからのラッシュがめっちゃ好きです。
浜「すごいやんか、面白いビデオやなそれも。」
松「プリン!プリン!プリン!プリン!」
浜「誰がプリンプリンや(笑)」
松「またそのサウナが階段上がっていくところですから…」
浜「あーなるほど。」
松「もう、ものっすごいんですよ。」
浜「じゃあ、人によってはケツだけちゃうねやんな。
下からなんかブラーンとしてんのも撮れてると…。」
松「ビックリしますよ…
たまりませんよ…
俺のア○ルが。」
浜「ア○ルは見えてないやないか!(笑)
ケツだけやろが!」
松「バッチリですよ…。」
浜「映ってへんわ(笑)
お前どんな歩き方してんねん!(股を広げて変な歩き方をする浜ちゃん)
普通に歩いてたらア○ルは撮られへんやん!」
自主規制のSEが爆発音というのも絶妙で笑えます。
ラスト、「ホモなの?ホモなの?」と繰り返し訊きまくる店長の話も
追い討ちで笑わせてくれますw
■8位『松井!』
「アメリカ人よりも野球に詳しい松本さんに質問です。
来シーズン、松井がメジャーリーグで活躍するために必要な“かきくけこ”を教えてください。」
というハガキに答えてのトーク。
のっけからいきなり「おーい松井! 見てるかー!」に始まり、「帰って来い松井!!」と続き、
以後延々と「松井ー!!」の叫びで持たせ続けた1本。
こういう、どうなるかわからない勢い任せのトークって僕 大好きなんですw
叫んでいたかと思えば
「松井ー……。」
とポツリつぶやき、
「がんばらなあかんねんから、そんな低いトコからいかんでも。」
なんてツッコまれる一幕もあり。
松「これから松井!!」
浜「おおっ?」
松「……………。」
浜「………。」
松「松井ぃいぃ~~~!!」
浜「早よ言…
お前 松井って言いたいだけやないか!(笑)
早よ言うたれよ、“かきくけこ”を!」
というスカシも完備。
一向に“かきくけこ”を教える気配のない松っちゃん。
最終的に浜ちゃんまでもが「お前、ベルトいつもここ(腰より上)やないか! おかしいやろ!」と悪乗りする始末。
ごっつの板尾係長にあった「お前……泣いてんのか?」という昔なつかしのオチもしっくりハマってます。
もしかして持ちネタ?
■7位『駐車場閉じ込め事件』
「ある年末の夜中。車に置いてきた忘れ物を取りに、自宅マンションの駐車場に向かったところ、車の鍵も部屋の鍵も持たずに来てしまい、駐車場に閉じ込められた松っちゃん。
一度ドアを閉めてしまうと駐車場側からは部屋の鍵がなければマンションへの入り口を開けることが出来ないので、 駐車場にある強化ガラスの窓を消火器で割ろうとしたり、吹き抜けの壁をよじ登ったり、 監視カメラに合図したりと脱出を試みるもことごとく失敗。
仕方なく駐車場の前に人が通るのを寒い中何十分と待ち続けた結果、やっと通りかかった女性二人に警察を呼んでもらう事に成功。起きてる住人さんを探してもらい、何とか駐車場から脱出できたというまさにその瞬間、ちょうど車で帰ってきた他の住人が駐車場のシャッターを開けて入ってきた。」
という松っちゃん年末の大事件のお話。
すべらない話など他の番組でも同じ話をされることがありましたが、浜ちゃんのツッコミがありながら見られるこのバージョンがテンポがよく、一番好きです。
ただ駐車場へのルートを説明しているだけの松っちゃんに対して
「ええマンションやん。」
「うわ、ええマンションや。」
「うわぁ~ええマンションや。」
と茶々を入れる浜ちゃんの反応がGOOD。
強化ガラスを消火器で叩く松っちゃんの「バィイィ~~ン!」は画が浮かびますねw
■6位『メロンの収穫』
「前から不思議に思っていたのですが、メロンを売る時になぜあのツタみたいなところを残して売るのですか?
何か意味があるのではないでしょうか。教えてください。」
というハガキに答えてのトーク。
質問を読み上げる際「前から不思議に思っていたのですぎゃ」と噛んじゃう松っちゃんでもうつかみOKです。(笑)
Tの字に切らなくていい方法をあれやこれや提示する松っちゃんを、至極当然の理由で論破していく浜ちゃん。
「こう(ツタを残さないよう横に)切ったら、実ィ切ったらアカンから作業がゆっくりになるやん!
早く入れたいねん!箱に!早く!
だからこう(Tの字になるように縦に)切ったらええやないか!」
ツッコミの際、Tの字に切っていく、てくてくアクションがリズミカルで大好きw
ラスト、「山ほどメロンがあんねん!!」に始まる怒涛の突っ込み攻めと、
負けを認めちゃった松っちゃんのオチのおかげでスッキリ終わります。
若かりし頃の浜ちゃんの、パワフルなツッコミが魅力的なトークです!
■5位『鼻毛』
「鼻毛を男の勲章と思い、全く手入れをしないという松本さんに質問です。
30歳を過ぎた頃から鼻毛が濃く・太くなってきたのですが、これはどうしてですか?」
というハガキに答えてのトーク。
基本的には
松「ぷりん!とめくれた時に鼻毛がなかったらカッコ悪いじゃないですか。」
浜「いや、でも普通はめくれへんねん。」
の会話が、バイクやら病院やらレンタルビデオ屋やら救急車やらインターハイやら
いろんなシチュエーションで語られ、その度に
「ぷりん!とめくれ「めくれへんねん!」
「めくれ「めくれへんねん!」
「ぷr「めくれへんねん!」
と、浜ちゃんのツッコミの間がどんどん縮まっていく様子がお気に入りw
ボケ側とツッコミ側(一般)のスタンダードの違いによって笑いが生じるという、
ギャグの基本が感じられるトークだと思います。
■4位『ゴリラとおっさん』
「松本さんは聞くところによると命知らずだそうですが、今までで一番危なかったことは何ですか?」
というハガキに答えてのトーク。
ゴリラが喋った喋らないの境界線を行き来する間が絶妙で、本当に良いタイミングで笑わせてくれます。
「…っておっさんが言うたんです。」で流している最中に、時折ポロっと放たれる「これゴリラですけどね。」は本当に気持ちよく笑えますw
ゴリラとおっさんの二人暮らしという画がもう既にワケわかんないんですが(笑)、話を進めていくうちにやたらとおっさんの前に出たがるゴリラという、さらにワケのわからん画ができあがっていき、最終的にゴリラにシバかれるのは松っちゃんではなくおっさんという、もうホントにワケわからんのオンパレード。
不条理系ではベストです!
■3位『隠れてるやん!!』
ネクタイでチ○コが隠れてるかどうかをめぐっての押し問答。
DVD4巻の傑作トーク集にも収録されていますが、これは自主規制の入ったテレビ放送版の方が個人的には面白かったです。
最初はネクタイが長い短いの言い合いをしていたのが、いつの間にやらチ○コが隠れてるかどうかの言い合いに発展。
二人の怒鳴り合いと「チーン!」のSEが素敵なハーモニーを奏でてくれます。
松「俺のチ○コ隠れてるやん。」
浜「隠れてないやん。出てるやん。」
松「いや、隠れてんねん。」
浜「隠れてへんねん。」
松「隠れてへんねん。」
二人「「えっ」」
浜「隠れてへんやんw」
ヒートアップしすぎて途中でワケがわからなくなってしまう松っちゃんがまた面白くて好きw
■2位『宇宙人を傷つけないリアクション』
「銭湯で宇宙人に遭ったとき、宇宙人を傷つけないためのリアクションを教えてください」
というハガキに答えてのトーク。
浜ちゃんの考える宇宙人のイメージが独特すぎて、
松っちゃんがツッコミに回らざるを得なくなってしまった珍しいトーク。
頭から球体のついた触角が生えている…とか、全身は銀色…とか、
絶妙な昭和臭さが垣間見える浜ちゃんのセンスがたまりませんw
初見の際、「↑んんんんん~~」の鳴き声には腹を抱えて笑いましたww
お客さんのみならず松っちゃんまでもを爆笑の渦に巻き込む、浜ちゃんの天然大爆発な素晴らしいトークです。
■1位『浜田がしたイイコト?』
「超ドSの浜田さんは、納税以外 人のためになる良い事をしたことがないとよく言われますが、長年コンビを組んでいる松本さんなら浜田さんが今までにした良い事をきっと知っていると思うので是非教えてください。」
というハガキに答えてのトーク。
読んでいる最中、「言われへんがな。」とこぼす浜ちゃんがちょっとカワイイw
思い出すと言う体で黙り続け、とにかく“浜ちゃんは何一つ良い事をしたことがない”で攻める松っちゃん。
それにイライラを募らせて急かす浜ちゃん。
それだけの画でずっと進んでいくんですが、たったそれだけで面白いから不思議です。
「嘘も出ぇへん…。」という唯一無二にして最高のオチに至るまでの道中がとにかく秀逸!
オチは最初から決めていたのでしょうが、ネタ振りのみで筋書きも何もない道中を
ここまで面白く色づけできる松っちゃんはまさに天賦の才。
このトークを聴く度に、松っちゃんは“真のひらめき型芸人”なんだと再認識させられます。
最高のトークです!