fc2ブログ
絵日記 - 2013/03/30 20:50 更新

anime

今週も、ピクシブにアップできるような落書きは描けませんでした。すみません。
いけないぞー、こんなことでは…!

BGK6a4BCEAEtx_q.jpg scan20130324.jpg
▼弟とアニメな日々。
新年度の始まりを告げる桜吹雪の中、新たなる戦いが始まりました。2013年春期アニメがいよいよスタートです。
うちの弟もいくつか目星はつけているみたいで、大体僕が見る作品とカブってます。

今期、僕のスタートラインに立ったのは続投組の『仮面ライダーウィザード』『超速変形ジャイロゼッター』、
そしてフレッシュな新規組の『革命機ヴァルヴレイヴ』『翠星のガルガンティア』『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』『進撃の巨人』『はたらく魔王様!』『変態王子と笑わない猫。』です。
全8本という、僕としてはかなりの大所帯。ちょっと大変そうかも…?w

大本命のヴァルヴレイヴ、準本命のガルガンティアはウィザードと共に三つ巴でトップを争うこととなるでしょう。
しかし、近頃追い上げてきたジャイロゼッターも目が離せません。
マジェスティックプリンスもバトルが多そうで盛り上がってくれそうですが、他のロボアニメ勢に押されて地味になってしまいそうな気配も。
独自の見所というかお楽しみポイントが見つかれれば、きっと上位に食い込めるはずです。
そうなれば、ロボアニメ軍団による激しいバトルが期待できますね。

進撃の巨人は以前から気になっていました。
原作はまだ終わっていないようでありますが、果たして…?

魔王さまと変態王子は、気を抜いて見られる用&ラノベ原作はどのようなものか知るためのチョイス。
色々好みはありますが、自分なりに楽しもうと思います。
ひょっとしたら、予期せぬ大当たりがあるかもしれませんからね。

scan20130325_1.jpg scan201303229.jpg
絵日記 - 2013/03/23 14:09 更新

COUNTDOWN

▼ドラゴンズクラウン
ようやく予約が始まりましたね。僕も楽しみにしています。
弟が買ってくれる上、「たぶんしばらく積みゲーになる。」と言っているので貸してもらおうと思っています。

しかし…これは嵐の前の静けさというヤツでしょうか。
かつてやってきたあの大旋風が、また起ころうとしているような気がします…!
敢えて何がとは言いませんw

今度は、僕も祭りに参加できるといいな。
ソーサレスさんが大本命ですが、アマゾンさんも大好きですよ!
scan20130322_1.jpg scan20130322_2.jpg

▼最近見た映画『ザ・グリード』(原題:DEEP RISING)
1998年製作。
モンスターパニックのベタベタなお手本と言うべき、ステキなB級モンスター映画です。
余分なものは一切無くて、脚本も登場人物もロケーションも怪物も、最初から最後まで全て王道。
世間の“映画通”な方は色々ご不満がおありのようですが、僕はこの映画、好きですよ。

怪物お披露目?のシーンは、
「え?今まで散々見せないで来てたのに、こんなあっさり見せちゃっていいの?もっと堂々と見せなくていいの?」
と思っていましたが、終わってみるとあの見せ方でよかったんです。
今まで見ていたのは氷山の一角に過ぎず、ビオランテのような大ボスがちゃんといましたからねw
触手のまま終わらなくて本当に良かった。

できれば、ボスはずっと船底に居座ってるばかりでなく
とうとう甲板突き破って船上に出てきた!

逃げる主人公たちに触手を伸ばして来た!

その瞬間、あの爆弾積んだ船が帰ってきて激突!

大爆発!

ピギャー!
…とか、もう少し出番が欲しかったです。

そのラストの、水上バイクでの脱出劇は爽快でした。
水の上とはいえバイクにまたがってショットガンを構える様はターミネーターを思い起こします。
…水上バイクの出番が多かったウォーターワールドにも、これぐらい頑張ってくれたら…w

ちょっと文句を言うなら、傭兵の隊長さんにもう少しパンチが欲しかったです。
豪華客船を作ったオッサンのゲス野郎っぷりに隠れちゃって、イマイチ悪人になりきれなかった感じがします。
劇中では冷酷なキャラにしたかったようですが、口数も少なく(必要最低限の会話しかせず)、
行動面でもあまりそういった描写が見られなかったのが、その原因かもしれません。
…余談ですが、自分の予想ではこの傭兵の隊長さん、最初は主人公と対立していたけれど、
怪物とのドンパチの中で協力し合っていき、最終的に「ここは俺に任せろ!」的な展開で
死んでいくもんだと思ってました。

死んだと思っていたメカニック君も生きてて本当によかった。
怪物に食われちゃった自分の彼女?のことも忘れないでねと思いましたが、
この作品一番の萌えキャラな彼、なんか好きですw
絵日記 - 2013/03/16 12:40 更新

29

scan20130309.jpg
▼夏のジャイロ本に向けて、言葉さんも練習カキカキ。
22話『サトリ!ちかいの一撃』(先週のお話)での台詞から勝手に妄想しました。
累先生同様、やっぱり初めて描きましたが、割とうまくいったと思います。
僕の中で、言葉さんは垂れ乳でお腹もたるみ気味というイメージがもう完全に定着しました。
ちなみに累先生はロケットおっぱいでお腹は適度にむっちりしているイメージであります。

↓高画質版はpixivにて。


scan20130217_1.jpg scan20130313.jpg scan20130313_1.jpg
絵日記 - 2013/03/09 10:19 更新

MARCH

近頃は日中暖かい日も増えて過ごしやすいですね。
この、ストーブが要るか要らないかぐらいの、さらっとした涼しさが一番好きです。


↑鈴音らい先生がパイズリアンドロイド孫機ちゃんの線画をUPしていらしたので、苦手な色塗りの訓練にと塗らせていただきました。
自分のやりたかった塗りが6~7割できた感じです。
お肌は割とうまく決まりましたが、瞳と髪をちょっと間違えたかな…と思っています。
らい先生ご本人の絵そのものがシンプルにデフォルメされたものですので、線画も必要最低限しか描かれておらず非常にシンプルなものでした。
自分の絵も、本来なら線画で表現できるであろう箇所も敢えて描かず、いわゆる“デザイン影”で塗っていく方がラクかもしれません。
ともあれ、色々と勉強になりました。

scan20130309a0001.jpg scan20130309a0002.jpg

▼ひとりごと。
僕自身はオナニー非推奨派なのですが、皆さんには僕の絵や漫画でいっぱいシコシコしてほちぃです。
自分の絵が抜くレベルに至っているのかどうかは別として。
ぼ…僕はおかしくなんかないぞ……!
毎日オナニーしてるみんなの方がおかしいんだ…!(笑)

scan20130309a0003.jpg scan20130309a0004.jpg

▼『夢日記をつけてるとおかしくなる』
…という噂があるそうですが、僕みたいに気が向いたときにしか書かない人はどうなんですかね…?
というか、そんな毎日毎日夢の内容なんて覚えてないでしょう、普通。

ちなみに、最近は大きなカマキリが出てくる夢をよく見ます。
毎回出てくるのは体長80cmぐらいある巨大カマキリなんですが、とても美しく健康的な緑色をしていて、たいへん立派な出で立ちでした。
“つがい”で2組も出てきた時もありました。同じぐらいデカくてめっちゃ元気なバッタとコンビ組んで出てきた時もありました。
特に気持ち悪いとかは無く、普通にカッコよかったので見惚れてました。
「何?」って感じでこちらを見ているぐらいで、襲い掛かってくることもありませんでした。
こういう面白いものが見られることがあるので、夢はいいですね。

scan20130309a0005.jpg scan20130309a0006.jpg


絵日記 - 2013/03/02 15:20 更新

SORRY

家の都合が立て込んだせいで先週は更新できなかったので、
今日はお詫びに落書きと習作をどばっと放出します。
あまり大したことはないかもしれませんが、楽しんでいただければ幸いです(^ω^)

色塗り考察20130214
↑色塗りの考察です。
今までの塗りとほんの少しだけ変えてみたのですが、いざコレでもう一度塗ろうと思うとなかなか上手くいきません。
線画も何か問題があるのでしょう。もうちょっと、イラストレーターさんの線の引き方を学ばなければいけないかもしれませんね。

格闘娘 scan20130217.jpg

scan20130222のコピー scan20130221_1のコピー
↑メカは引くべき線が分かりやすいので描きやすいと思います。
もちろん描いてて楽しいのですが、描き込もうと思うと色々崩れちゃって難しいですね。

▼近頃は熟女に興味があります。
熟女と言っても年齢的には30代中盤ぐらいまでと、ガチの熟女好きの方からすれば
完全否定されてしまう程度のものかもしれませんが。(´ω`;)
しかしそのぐらいの年齢でも、20代の若いピチピチボディには無い
絶妙なくたびれ加減とだらしなさ(褒め言葉)、そして何より年相応の余裕があって、
何か独特の色気を感じます。

そんな↓は、ストックしてあるママショタ話の、前日談のようなワンシーン。
scan20120223a.jpg

高画質版は↓です。

キャプションにちょっとしたスキットを用意したので、
ご覧になれる方は読んでみてくださいね。

scan20130212_011.jpg
元の絵は↑です。コンテが地味かなと思い、描き直しました。